せんだいのやなぎうわしとまつかわだるま
仙台の柳生和紙と松川達磨
宮城 / 仙台市 ( せんだいし ) 関連分類: 技能
柳生和紙は、仙台で育まれた手漉きの紙です。仙台市太白区の柳生一帯で生産され、近世の初め、伊達政宗に呼び寄せられた伊達郡(福島県)の紙漉職人が始めたと伝えられています。
楮の皮から取り出した繊維に黄蜀葵(トロロアオイ)の根の汁を加えて漉いた丈夫な紙は、提灯や障子紙、包装紙など、日常の中のさまざまな道具に用いられ、豊かな色彩と手の込んだ飾りつけで知られる松川達磨の素材としても使われてきました。元祖の職人の姓より名のついた、この達磨は歳の市などで販売され、仙台の正月には欠かせない風物詩といえるでしょう。
映像では、紙漉きから達磨づくりへと受け渡される手わざの流れや、技術の継承と保存に向けた最近の取り組みなどを、紹介していきます。
市区町村または関連団体へのリンク
https://www.sentabi.jp/
※お祭り・行事などの最新の開催状況は、各地域の情報をご確認ください