きぶねじんじゃかぐら <けんしていむけいみんぞくぶんかざい>
貴布祢神社神楽 <県指定無形民俗文化財>
埼玉 / 秩父市 ( ちちぶし ) 関連分類: 芸能
「貴布祢(きぶね)神社神楽」は文化年間(1804~1818)に貴布祢神社の神官宮川和泉(みやがわいずみ)が土地の人々と共に江戸に上り、舞と囃子の手ほどきを受け伝えたとされ、文化13年の神楽役裁許状(かぐらやくさいきょじょう)が残されている。神楽は江戸系岩戸神楽で、一神一座形式で36座を数えるが、現在は33座(15演目)が演じられる。映像では「祝詞(のりと)」から始まり、「神子(みこ)」「天孤(てんこ)」「翁の舞(おきなのまい)」と続き「岩戸開き(いわどびらき)」で盛り上がり、その日の最後に「鬼神舞(きじんまい)」を舞って終了となる。楽は「大太鼓」「小太鼓」「笛」などで、曲目は「サガリハ」「本間」「おかざき」等9曲を数える。神社の神楽殿で毎年4月3日と10月第1日曜日に公開される。
市区町村または関連団体へのリンク
http://www.city.chichibu.lg.jp/
※お祭り・行事などの最新の開催状況は、各地域の情報をご確認ください