• 地域文化資産チャンネル
  • 一般社団法人 地域創造

まみづかのししまい

馬見塚の獅子舞

埼玉 / 行田市 ( ぎょうだし ) 関連分類: 祭り 芸能

 埼玉県の北西部にかつて馬見塚村(まみづかむら)があった。今からおよそ250年前、この地で、五穀豊穣(ごこくほうじょう)、悪魔除け(あくまよけ)を願って「馬見塚の獅子舞」が始まったと伝えられる。獅子舞は、法眼(ほうがん)、雌獅子(めじし)、雄獅子(おじし)の三匹獅子舞である。他に面化(めんか)、花笠(はながさ)、道化(どうけ)などと、“釣鐘”“大蛇等”の小道具も登場する。毎年9月神明社(しんめいしゃ)の例大祭(れいたいさい)でこの三匹獅子舞は奉納される。
 まずは例大祭の儀式が行われ、獅子舞へのお祓いがすむと、社前で「棒術」や獅子舞の「おかざき」「花がかり」等が舞われ、次いで、万灯(まんとう)、旗等を加えた行列が村に繰り出す。途中「諏訪神社(すわじんじゃ)、では「稲穂(いなほ)」を、「薬師堂」では「おかざき」、不動明王では「ブンナグリ」を舞う。西善院(さいぜんいん)では、釣鐘と大蛇が登場し「安珍・清姫(あんちん・きよひめ)」でお馴染の「鐘巻(かねまき)」が演じられる。その後、行列は神明社へ戻って例大祭は終了となる。

市区町村または関連団体へのリンク
http://www.city.gyoda.lg.jp/


※お祭り・行事などの最新の開催状況は、各地域の情報をご確認ください

カテゴリー

page top