• 地域文化資産チャンネル
  • 一般社団法人 地域創造

でんとうのおぐにわし

伝統の小国和紙

新潟 / 長岡市(旧小国町) ( ながおかし(きゅうおぐにまち) ) 関連分類: 技能

新潟県の南西に位置する長岡市小国町は300年以上の歴史を持つ県内有数の和紙の産地です。小国和紙の製造過程は楮の栽培から始まって、芽欠き作業、刈入れ、楮蒸し、皮むき、紙たたきなど多くの工程を経て製品になります。ここでは小国和紙ができるまでの過程を紹介しています。和紙は古くは日常の帳面や書道用、障子紙、行燈や花火、凧などに使われました。小国和紙の持つ美しさ、強靭さ、柔らかさは数少ない伝統民芸紙として親しまれています。今では高級な紙として、酒のレッテル、包装紙、絵画、壁紙などに利用されています。雪を利用した技法は、昭和48年に国の無形文化財選択記録に指定され、昭和49年に県の無形文化財に指定されました。現在、小国和紙は2軒のみで漉かれ伝統を受け継いでいます。その伝統技法を受け継いで、純楮100%の和紙をすいている紙すき職人の技法を紹介しています。

市区町村または関連団体へのリンク
https://www.museum.city.nagaoka.niigata.jp/


※お祭り・行事などの最新の開催状況は、各地域の情報をご確認ください

カテゴリー

page top