• 地域文化資産チャンネル
  • 一般社団法人 地域創造

みしまたいしゃのおたうち

三嶋大社のお田打

静岡 / 三島市 ( みしまし ) 関連分類: 祭り 芸能

古代、三島には伊豆の国府が置かれ、国分寺や国分尼寺が建てられました。三嶋大社は伊豆一の宮と称され、鎌倉時代には源氏との深い関係の中で重きをなし、国府、国分寺、三嶋大社を中心として、伊豆の国の政治・産業・文化の中心地として、華やかな中世の「まち」を形成しました。「お田打」は稲作の「予祝儀礼」とされる神事芸能で、稲作の一年の初めに神前で稲作の過程を演じて、豊作を祈願するものです。「三嶋大社のお田打」は平安時代に起こり鎌倉時代に盛んに行われたようです。舞殿中央に田所を想定し、「穂長」と「福太郎」の両役を中心に演じられ、長い時代の変遷により今日の能狂言形式に定着しました。伊豆一の宮にふさわしい格式と風格を備えた民俗伝承の文化財となっています。

市区町村または関連団体へのリンク
http://www.mishimataisha.or.jp/


※お祭り・行事などの最新の開催状況は、各地域の情報をご確認ください

カテゴリー

page top