• 地域文化資産チャンネル
  • 一般社団法人 地域創造

きょうどでんとうげいのう「こうやま」

郷土伝統芸能「高山」

鹿児島 / 肝付町(旧高山町) ( きもつきちょう(きゅうこうやまちょう) ) 関連分類: 芸能

「流鏑馬(ヤブサメ)」330mの宮の馬場にて3回走り、3射づつ全部で9射行い、いくつ的を射たかにより、その年の豊作を占います。射手は町内の中学2年生から立候補で選出します。「八月踊り(ハチガツオドリ)」は集落の全体で行われている水神様(スイジンサマ)の儀式から発生したと言われています。浴衣の上に紋付の羽織を着て、三味線、胡弓、太鼓のお囃子に乗って踊るもので、「本町八月踊り(ホンマチハツガツオドリ)」「波見八月踊り(ハミハチガツオドリ)」が紹介されています。「野崎の鎌踊り」は毎年、地元の伊勢神社に奉納される鎌踊りで、水窪(ミズクボ)、塚崎、和田の3振興会の鎌踊りが奉納されます。鎌踊りの起源は、諸説あるが、島津義弘候が海外派兵の折、兵を鼓舞するために踊らせたものが変化したとの説が有力です。他に「「富山の棒踊り((トミヤマノボウオドリ)」「波見下の棒踊り(ハミシモノボウオドリ)」が紹介されています。

市区町村または関連団体へのリンク
https://kimotsuki-town.jp/


※お祭り・行事などの最新の開催状況は、各地域の情報をご確認ください

カテゴリー

page top