一般社団法人 地域創造

令和8・9年度「公共ホール邦楽活性化事業」 登録演奏家が決定しました

公開日 2024年7月25日

令和8・9年度の公共ホール邦楽活性化事業にて全国に派遣される3名の登録演奏家が決定いたしました。
登録演奏家は今後、当事業についての具体的な事例や地域コミュニティとの関わり方、地域交流プログラムづくりのための研修を受け、来年度の実施に臨みます。
令和8年度の実施団体は現在募集中ですので、新たな演奏家とともに地域に邦楽を届けたい公共ホールの皆様は、ぜひご応募ください。

 

令和8年度「公共ホール邦楽活性化事業」実施団体募集

募集締切:2025年9月4日(木)必着

 

丹⽣⾕ 愛恵(にゅうのや まなえ)[箏]

nyunoya-manae.jpg

長崎県長崎市に生まれ、愛媛県松山市で育つ。6歳の頃に箏と出会い、これまでに箏曲家・吉崎克彦氏に師事。東京藝術大学音楽学部邦楽科現代箏曲専攻に第4期生として入学。第7回K邦楽コンクール特別優秀賞受賞。第31回賢順記念全国箏曲コンクールにおいては最高位である賢順賞受賞。令和7年度、文化庁より「邦楽普及大使」を拝命。現在、公益財団法人 正派邦楽会、森の会、各会員。

町田 夢子(まちだ ゆめこ)[箏]

machida yumeko.jpg

埼玉県さいたま市出身。5歳より箏、後に地歌三絃を柴田つぐみに師事。17歳より深海さとみにも師事。24歳より胡弓を小池典子に学ぶ。東京藝術大学卒業、同大学院修了。学部卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞し、皇居内桃華楽堂にて御前演奏を行う。現在は様々な演奏活動の中で研鑽を積みながら指導にも力を注ぐ。箏×打楽器Duoいとこまち、箏アンサンブル十色 メンバー。宮城社師範。

東田 はる奈(ひがしだ はるな)[笙]

higashida-haruna.jpg

兵庫県神戸市出身。東京藝術大学邦楽科雅楽専攻卒業。NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」、野村萬斎演出「ハムレット」等のレコーディング参加。NHKラジオ「マイあさ!」ゲスト出演。光山文化財団主催「東田はる奈 笙リサイタル〜鳳凰の息吹〜」、他多数の演奏会に出演。全国各地でのアウトリーチや、海外アーティストとのコラボレーションにも精力的に取り組む。日本音楽集団所属。

カテゴリー