開催概要
地域創造フェスティバル2025
- 日 程:2025年8月4日(月)~6日(水)
- 会 場:茅ヶ崎市民文化会館(神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1)
※東京芸術劇場が施設更新工事のため一時休館となるため、例年と会場が変更になります。
【終了】地域創造フェスティバル2024
- 日 程:2024年7月29日(月)~31日(水)
- 会 場:東京芸術劇場(豊島区西池袋1-8-1)
- 参加費:無料(事前申込制)
- お申し込み:
参加登録フォームからお申し込みください。【2024年7月19日(金)〆切】たくさんのご登録ありがとうございました。 - 主 催:一般財団法人地域創造
- 共 催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
- 制作協力:一般社団法人日本クラシック音楽事業協会、有限会社バランス
タイムテーブル
日程 | プログラム | 会場(東京芸術劇場) | |
---|---|---|---|
7月29日(月) |
13:30~18:30 |
おんかつ支援プレゼンテーション |
5F シンフォニースペース ギャラリー2 |
18:50~19:50 | 情報交換会 | B1F シアターウエスト | |
7月30日(火) |
10:30~12:30 |
シンポジウム 「アウトリーチから改めて考える文化芸術の役割」 (令和5年度調査研究事業報告) |
B1F シアターウエスト |
13:30~18:30 | おんかつ支援プレゼンテーション |
5F シンフォニースペース ギャラリー2 |
|
13:30~16:45 | ダン活プレゼンテーション | B1F シアターイースト | |
18:50~19:50 | 情報交換会 | B1F シアターウエスト | |
7月31日(水)
|
10:00~11:10 |
Jafra テーブルトーク 2024 |
5F ギャラリー1 |
11:30~12:30 | 助成・事業説明会 | B1F シアターウエスト | |
13:30~18:30 |
おんかつ支援プレゼンテーション |
5F シンフォニースペース ギャラリー2 |
|
18:50~19:50 | 情報交換会 | B1F シアターウエスト |
【同時開催】都道府県・政令指定都市文化行政担当課長会議
7月30日(火)13:30~15:30 B1F シアターウエスト
都道府県・政令指定都市の文化行政担当課長等を対象とした会議を行います。参加方法については、対象の方に別途ご案内します。
プログラム
シンポジウム「アウトリーチから改めて考える文化芸術の役割」(令和5年度調査研究事業報告)
- 7月30日(火)10:30~12:30(開場10:00)
- B1F シアターウエスト
公立文化施設が実施するアウトリーチやワークショップが、参加者の意識や生活、公立文化施設の運営等にどのような影響を与えてきたのか、成果や効果等について令和4年度から2年間にわたって調査研究を行いました。
2年間の調査結果とアウトリーチやワークショップの今後の展開等に関する提言を紹介することで、改めて文化芸術の役割について考えます。
[モデレーター]
吉本光宏 (合同会社文化コモンズ研究所代表・研究統括)
[調査研究事業報告]
大澤寅雄(合同会社文化コモンズ研究所代表・主任研究員)
[パネリスト]
田中真実 (認定NPO法人 STスポット横浜 副理事長・事務局長)
隅地茉歩 (振付家・ダンサー/ダンスカンパニー セレノグラフィカ代表)
長野隆人 (いわき芸術文化交流館アリオス 副館長・支配人)
若林朋子 (プロジェクト・コーディネーター/立教大学大学院社会デザイン研究科 特任教授)
おんかつ支援プレゼンテーション
- 7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水) 13:30~18:30(開場13:00)
- 5F シンフォニースペース、ギャラリー2
地域創造アーティストの素晴らしい演奏や、実際のアウトリーチの雰囲気を生で体験できる貴重な機会です。おんかつ支援(公共ホール音楽活性化支援事業)対象団体に向けて、おんかつ支援登録アーティストが1組当たり約25分の持ち時間で演奏とトークを披露するものですが、おんかつに関心のある方はどなたでも鑑賞いただけます。なお、アーティストやマネジメント会社との交流は、情報交換会(ページ下部参照)をご活用ください。
[7月29日 出演アーティスト]
ピアノ:奈良希愛
弦楽器:甲斐摩耶、早稲田桜子(ヴァイオリン)/海野幹雄、奥田なな子、加藤文枝(チェロ)
管楽器:吉岡次郎(フルート)/高見信行(トランペット)/加藤直明(トロンボーン)
声楽:小林厚子(ソプラノ)/西村悟(テノール)
打楽器:大熊理津子(マリンバ)/新野将之(パーカッション、マリンバ)
その他:閑喜弦介(クラシック・ギター)/棚原健太(歌三線)
アンサンブル:カメハ(パーカッションデュオ)/Quartet SPIRITUS、Quatuor B(サクソフォン四重奏)
[7月30日 出演アーティスト]
ピアノ:酒井有彩、佐々木京子、高橋ドレミ
弦楽器:神谷未穂、北島佳奈(ヴァイオリン)
管楽器:森岡有裕子(フルート)/田中拓也(サクソフォン)/喜名雅(テューバ)
声楽:上田純子、梅津碧、乗松恵美(ソプラノ)/吉川健一(バリトン)
打楽器:野尻小矢佳(パーカッション&ボイス)
その他:松尾俊介(クラシック・ギター)/藤重奈那子(箏・地歌三味線)/山本奈央(オカリナ)
アンサンブル:Dual KOTO×KOTO(箏デュオ)/泉真由×松田弦(フルート&クラシック・ギター)
[7月31日 出演アーティスト]
ピアノ:新崎誠実、今田篤、岩崎洵奈、今野尚美
弦楽器:石上真由子、坂口昌優、高橋和歌(ヴァイオリン)
管楽器:荒川洋(フルート)/田村真寛(サクソフォン)
声楽:竹多倫子、渡邊史(ソプラノ)/ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)
打楽器:宮本妥子(打楽器、マリンバ)
その他:福島青衣子(ハープ)
アンサンブル:デュエットゥかなえ&ゆかり(ピアノデュオ)/ピアノトリオ・ミュゼ(ピアノトリオ)/アーバンサクソフォンカルテット、Modètro Saxophone Ensemble(サクソフォン四重奏)
※楽器ごとに五十音順となっています。
※出演時間及び出演順は現在、調整中です。
※出演者及び出演日等は都合により変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
※チラシに記載の出演情報が一部変更になっております。(6月26日現在)
神谷未穂(ヴァイオリン):30日(火)出演
水谷桃子(ピアノ):31日(水)出演辞退
デュエットゥかなえ&ゆかり(ピアノデュオ):31日(水)出演
ダン活プレゼンテーション
- 7月30日(火) 13:30~16:45(開場13:00)
- B1F シアターイースト
ダン活(公共ホール現代ダンス活性化事業)登録アーティストによるコンテンポラリーダンスの魅力と実際のワークショップの雰囲気を生で体感できる貴重な機会です。ダン活登録アーティスト7組が、それぞれ25分の持ち時間で、ダンスパフォーマンスとワークショップのデモンストレーションを行います。令和7年度ダン活実施団体とアーティストのマッチングを主目的とした内容ですが、ダン活に関心のある方はどなたでも鑑賞いただけます。
[アーティスト]
井田亜彩実、岩渕貞太、Von・noズ、橋本真那、黒須育海、浅井信好、康本雅子
※出演順(都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。)
Jafra テーブルトーク 2024
- 7月31日(水) 10:00~11:10(開場9:45)
- 5F ギャラリー1
- 定員:各4名
おんかつ、邦楽、リージョナルシアター事業を実施してきた、あるいはこれから実施を検討したいという地方公共団体やホール担当者が、お互いに問題点や意見を出し合い、共に話し合う機会です。地域と向き合い、アウトリーチ事業に取り組む意図、枠組み、成果、未来に向けての取り組みなどについて話すことで、今後の事業づくりのヒントにしてみてはいかがでしょうか。
[ファシリテーター]
リージョナルシアター事業派遣アーティスト
有門正太郎(演出家・俳優、有門正太郎プレゼンツ主宰)、福田修志(劇作家・演出家、F’s Company 代表)
おんかつコーディネーター
菊地俊孝(一般財団法人日本民間公益活動連携機構 プログラム・オフィサー)、佐藤良子(静岡文化芸術大学文化政策学部 准教授)
邦楽事業コーディネーター
伊藤由貴子(前 神奈川県立音楽堂館長)、谷垣内和子(邦楽評論家)
[テーマ]
- 地域資源の活用、地域課題(有門正太郎)
リージョナルシアター事業の説明と共に地域資源を活かしたプログラム、地域課題を演劇の手法を使ったワークショップとして実現した事例などを紹介します。参加者の地域で実施するなら?簡単なシミュレーションも交えて質疑応答しながら楽しく進めます。 - 変遷する劇場の役割、インリーチ・アウトリーチ(福田修志)
劇場が遊び場になるってどういうこと?劇場の外に飛び出す意味って何?これまでの劇場の枠を超えた、現在の劇場が担う役割をリージョナルシアター事業の事例を紹介しながらお話ししていきます。これからの劇場の事を一緒に考えてみませんか? - アウトリーチ事業の継続的な実施のために ―成功事例からみる、理解を得るために必要なこと―(菊地俊孝)
アウトリーチの効果や成果など、地域、行政、組織内など公共ホールを取り巻くステークホルダーに伝えることができているのでしょうか。自己検証とともに取り組むべき内容を考えてみましょう。 - おんかつ事業から広がる可能性 ―地域とのつながりの種まきとして―(佐藤良子)
地域と公共ホールの多様なつながりを作るための種まきとして、アウトリーチに取り組むにはどんな目的や方法があるでしょうか。地域課題に向き合いつつ、おんかつの持つ可能性を一緒に考えていきましょう。 - 伝統楽器を用いた事業、どうやったらできる?(伊藤由貴子)
日本の伝統楽器を用いた公演やアウトリーチをやってみたいけど、何となくよくわからないし…と躊躇しておられる担当者の方!そのハードルを乗り越え、地域に新しい音楽体験を届けるには?地域の実情を伺いながら一緒に考えて行きましょう。 - アウトリーチ活動における邦楽の強みとは?(谷垣内和子)
これまでの邦楽活性化事業の事例紹介を交えながら、アーティストの生態から和楽器の多様性と特色について理解を深め、邦楽ならではのアウトリーチ活動の課題と可能性を一緒に探ってみましょう。
※申込みの際は、第1~第3候補まで参加を希望するテーマを選択してください。こちらで希望に合わせて振り分けます。
助成・事業説明会
- 7月31日(水) 11:30~12:30(開場11:00)
- B1F シアターウエスト
1.地域創造助成要綱 11:30~12:15
令和7年度に実施する地域創造の助成事業要綱について説明を行います。
2.公立美術館活性化事業 12:15~12:30
公立美術館活性化事業とは、公立美術館等の企画制作能力の向上、連携の促進、所蔵作品の利用活用等を図るため、複数館が連携して行う共同巡回展の実施等を支援するものです。会場では、令和7・8年度の支援内容等について説明を行います。
情報交換会
- 7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水) 18:50~19:50
- B1F シアターウエスト
おんかつ支援プレゼンテーションに参加するアーティストや全国の公立文化施設の方々との交流ができます。情報交換やネットワークづくりにぜひご参加ください。
お問合せ
- 地域創造フェスティバル担当 児島・天野
- TEL:03-5573-4183
- メールアドレス:festival*jafra.or.jp(*を@にかえてご利用ください。)